2025.01.24 産地特集
コスタリカ新豆特集 新豆が出揃いました(+α コーヒーの楽しみ方について)
皆さんお待たせしました。
2023年の冬から2024年の春にかけて収穫されたコスタリカのお豆が海を越えてカフェテナンゴに届き出揃いました。
ブログ下部には、+αコーヒーの楽しみ方のコラムを載せていますので、ぜひご覧ください。
新豆の購入ページはこちら↓
・ピエサン農園・レッドカツアイ種・ホワイトハニー精製
https://www.cafetenango.jp/view/item/000000000125
・シュマバ農園・ビジャサルチ種・レポサードイエローハニー精製
https://www.cafetenango.jp/view/item/000000000157
・サンフランシスコ1900農園・レッドカツアイ種・ホワイトハニー精製
https://www.cafetenango.jp/view/item/000000000117
・カンデリージャ農園・カツーラ種・ハニー精製
https://www.cafetenango.jp/view/item/000000000215
(写真左からピエサン・シュマバ・サンフランシスコ・カンデリージャです。)
【+α コーヒーの楽しみ方について】
① 粉の状態の香りを楽しみましょう。
② お湯をかけた際に広がる香りを楽しみましょう。
③ 抽出された液体の香りを楽しみましょう。
④ 飲んでみて、舌触りや、飲み終わった後の余韻、飲んだ時に感じる味を楽しみましょう。
上記4点を意識しながら飲むと、様々なフレーバーを愉しむことができると思いますよ。
私自身が、上記4点を意識して感じたコメントを以下に記載します。人によってコメントは様々だと思いますので、気軽にレビューや店頭で
皆様が感じた新豆の印象をぜひ教えてください!生豆の状態や、焙煎によっても、味は異なりますので、そういったものを愉しむのもポイントです!
それでは、皆様のご購入お待ちしております!
・ピエサン農園・レッドカツアイ種・ホワイトハニー精製 (R1・浅煎り)
→ Plum / raisin / watery / fresh
(プラム・レーズン・熟した果実、瑞々しい香り)
・シュマバ農園・ビジャサルチ種・レポサードイエローハニー精製 (R5・中深煎り)
→ Oak barrel / winey / long aftertaste
(ワイン樽・ワイニー・余韻が長い)
・サンフランシスコ1900農園・レッドカツアイ種・ホワイトハニー精製(R4・深めの中煎り)
→Berry-like / watery /fresh
(○○ベリーを思わせる味、瑞々しい口当たり)
・カンデリージャ農園・カツーラ種・ハニー精製(R2・少し深めの浅煎り)
→Roasted peanuts / water melon / overall sweet/ honey
(ピーナッツ・メロン・甘い・ハニー)
皆さんはどう感じますか? ぜひ購入し、香り・味を確かめてみてください!
スタッフ ハスヌマ