2025.08.27 ショップ&イベント
★出店決定★ SCAJ2025にカフェテナンゴ出店します!

皆様 こんにちは。
今年もSCAJ2025への参加が決定しました。
といっても、よほどコーヒー好きでない限りは、このイベントを知らない方が大半かと思いますので、簡単に概要を紹介します。
ブログを見て少しでも行きたくなった方は、足へ運んでみてくださいね!
コーヒー豆を購入してくださった方へ、招待券もお渡ししておりますので、ご興味のある方はぜひスタッフへお声がけください。
下記の通りお伝えしていきます。
◎ SCAJ2025 って何?
◎ コーヒービレッジって何?
◎ カフェテナンゴがコーヒービレッジでお伝えすること
◎SCAJ2025って何?
SCAJは、「Specialty Coffee Association of Japan」の略で、一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会のことです。SCAJは、スペシャルティコーヒーの普及と発展を目的として活動しています。また、SCAJは、国際的な組織である「SCA(Specialty Coffee Association)」と連携しつつ、日本の市場に特化した活動を行うことで、日本のスペシャルティコーヒー業界をリードする重要な役割を担っています。
SCAJ2025とは、SCAJが主催する年1回のスペシャルティコーヒーに特化したイベントとなっています。
アジア最大級のイベントとあって、海外の方も多く参加されています。
SCAJの活動は以下の通りです。
教育活動:「コーヒーマイスター養成講座」など、プロのコーヒー販売員を育成するための教育プログラムを提供しています。
研究活動:コーヒーフォーラムの開催や海外研修などを行い、スペシャルティコーヒーに関する知識や技術の普及に努めています。
競技会の開催:「ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ」をはじめ、バリスタやロースターの技術を競う様々な大会を開催し、日本のコーヒー文化の発展に貢献しています。
イベントの開催: アジア最大級のスペシャルティコーヒーの祭典である「SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション」を毎年開催しており、世界中のコーヒー関係者が集まる大規模なイベントとなっています。
◎コーヒービレッジって何?
SCAJ2025の特設エリア
日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)が開催する、アジア最大級のスペシャルティコーヒーイベント
「SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション」内にある特設エリアのことです。
ここでは、日本全国のマイクロロースター(小規模の焙煎店)や自家焙煎店、カフェ、そして新規参入の小規模事業者が一堂に会します。
来場者は、全国各地の名店の味を一度に楽しむことができるほか、出展者との直接的な交流を通じて、
コーヒーに関する知識を深めたり、新たなビジネスの機会を見つけたりする場となっています。
↓ SCAJ 2025の様子
◎ カフェテナンゴが SCAJ 2025 コーヒービレッジでお伝えすること
昨年は上の写真の通り 店主栢沼がホンジュラスのベストオブパライネマという審査会に参加したご縁から
今後パライネマ種の認知が高まり、より多くの方に飲んでいただけるように願って、ホンジュラスのエルパライソ県で採れるパライネマ種のプロモーションを行いました。
高級感のあるパッケージ等によって、ホンジュラスコーヒー機関のロニーさんを通して生産者の方々のモチベーションにつながったり、
ブースを訪れた方にも記憶の残るものになったかと思います。
スペシャルティコーヒー市場の認知拡大に伴い、外資系コーヒーチェーンや、海外ロースターの出店等、スペシャルティコーヒーを飲む方々の裾野は広がりました。少なくとも創業2008年のカフェテナンゴができた当初からはかなり環境が変わってきています。若い世代の方もスペシャルティコーヒーを飲むようになってきた今、今一度カフェテナンゴがどのようなお店なのかを知ってもらう必要性が出てきたと考えています。
今年のカフェテナンゴブースのテーマは【原点回帰】です。
2025年のコーヒービレッジカフェテナンゴブースでは、昔から取り扱いしている中米5か国のコーヒー豆をピックアップして、
お客様にそのストーリーをお伝えしていく予定です。
新規のお客様には、カフェテナンゴが日本初の中米スペシャルティコーヒーを知って頂くきっかけに、
これまでのお客様には、カフェテナンゴブースを見てどのような気持ちになるのかを楽しんでいただければ幸いです。
全国のロースターやコーヒー業界の方々が、それぞれスペシャルティコーヒーへの思いを伝えに
東京ビックサイトへ集結します。
皆様のご来場お待ちしております。
カフェテナンゴ 一同